ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

37 件の内 1 件目から 37件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0318 CoGNo. arcUP0317 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0317 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188007 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「久松座新舞台繁栄図」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「紀岡権兵衛」「高浜数勲」「片岡我童」「市川九蔵」「市川団升」「尾上多賀之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1122 CoGNo. arcUP1117 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1117 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187405 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/06;06 異版
作品名1 「娘小浪 尾上多賀之丞」「六」 ( ) 1印No. 上69n 1板元No. 46 1板元名 石川屋 和助 板元文字 石和板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  九段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1919 CoGNo. arcUP1919 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1919 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 玉園 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白須賀 白すか六郎」「中村駒之助」「荒井 浪七」「市川右団治」「舞坂 八重垣姫」「尾上多賀之丞」「浜松 あさか」「片岡松太郎」「見付 源頼朝」「中村宗十郎」「大津 小いな」「実川正朝」「二川 水藤小四郎」「中村時蔵」「沼津 およね」「嵐璃幸」「三島 おせん」「嵐璃笑」「箱根 勝五郎」「実川延若」「袋井 日蓮上人」「中村福助」「草津 田原藤太」「嵐橘三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  東海道  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2383 CoGNo. arcUP2383 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2383 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 二段目」「桃井若狭之助 実川延三郎」「となせ 坂東寿太郎」「加古川本蔵 中村七賀助」「小なミ 尾上多賀之丞」「大星力弥 中村福助」 ( ) 1印No. 上104e 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  二段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2388 CoGNo. arcUP2388 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2388 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 八段目」「賎の女お若 中村紫若」「奴可内 中山文五郎」「小なみ 尾上多賀之丞」「となせ 坂東寿太郎」「茶店お松 片岡松太郎」 ( ) 1印No. 上104e 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  八段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2389 CoGNo. arcUP2389 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2389 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 九段目」「大星力弥 中村福助」「加古川本蔵 中村七賀助」「となせ 坂東寿太郎」「娘小なみ 尾上多賀之丞」「おいし 大谷友右衛門」「大星由良之助 三枡大五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 741 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口、八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  上方絵  九段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0010 CoGNo. shiUY0009 Co重複: 1 AlGNo. shiUY0009 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188304. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「秋布 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 236 1板元名 神山 清七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C002(01) CoGNo. 5713-C002 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C002 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1882 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「狐忠信 市川右団次」「早野勘平 市川九蔵」「墨染の霊 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C002a(01) CoGNo. 5713-C002 Co重複: 2 AlGNo. 5713-C002 Al重複: 2 出版年: 明治15 (1882) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1882 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「狐忠信 市川右団次」「早野勘平 市川九蔵」「墨染の霊 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C003(03) CoGNo. 5713-C003 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C003 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188512 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「舟むし 河原崎国太郎」「金森大助 沢村訥子」「山林房八 市川権十郎」「ぬひ 岩井松之助」「伏姫 尾上多賀之丞」「金まり八郎 市川海老蔵」「犬村角太郎 中村宗十郎」「馬加大紀 中村伝五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 294 1板元名 児玉 又七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C001(03) CoGNo. 5714-C001 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C001 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188412 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「真柴久吉 助高屋助高屋高助」「猪助ノ妻お佐与 岩井紫若」「小女郎 尾上多賀之丞」「奸僧頓念 中村伝五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 598 1板元名 福田 保 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C087(06) CoGNo. 5714-C087 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C087 Al重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188412 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;06 異版
作品名1 「真柴久吉 助高屋高助」「猪助ノ妻お佐与 岩井紫若」「小女郎 尾上多賀之丞」「奸僧頓念 中村伝五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 598 1板元名 福田 保 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C150(02) CoGNo. 5714-C150 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C150 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188112 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鳴神上人 市川団十郎」「天狗小僧霧太郎 市川左団次」「夜叉若菜姫 尾上多賀之丞」「翻雀太郎 尾上菊五郎」「妙椿尼 助高屋高助」「天####中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 171 1板元名 大倉屋 四郎兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-013-01(01) CoGNo. M248-013-01 Co重複: 1 AlGNo. M248-013-01 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188206 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「横櫛おとみ 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-013-02(01) CoGNo. M248-013-02 Co重複: 1 AlGNo. M248-013-02 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188206 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源氏店妾宅の場」 ( ) 1印No. 1板元No. 737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-013-02a(01) CoGNo. M248-013-02 Co重複: 2 AlGNo. M248-013-02 Al重複: 2 出版年: 明治15 (1882) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188206 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源氏店妾宅の場」 ( ) 1印No. 1板元No. 737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-013-02b(01) CoGNo. M248-013-02 Co重複: 3 AlGNo. M248-013-02 Al重複: 3 出版年: 明治15 (1882) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188206 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源氏店妾宅の場」 ( ) 1印No. 1板元No. 737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M248-013-02c(01) CoGNo. M248-013-02 Co重複: 4 AlGNo. M248-013-02 Al重複: 4 出版年: 明治15 (1882) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188206 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「源氏店妾宅の場」 ( ) 1印No. 1板元No. 737 1板元名 森本 順三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お富与三郎  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-035 CoGNo. M348-034-04 Co重複: 1 AlGNo. M348-034-04 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188301 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「楽屋二階影評判」「信半女 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高沢 房次郎 板元文字 高沢房次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お半長右衛門  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-039(01) CoGNo. M348-039 Co重複: 1 AlGNo. M348-039 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188304 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「鬼童丸 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 11 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  頼光四天王  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M348-040-01(02) CoGNo. M348-040-01 Co重複: 1 AlGNo. M348-040-01 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「釣船三ぶ 中村芝翫」「徳兵衛女房お辰 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  団七九郎兵衛  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M648-003(02) CoGNo. M648-003 Co重複: 1 AlGNo. M648-003 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188209 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「加藤清正 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  加藤清正  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MMS298_02 CoGNo. MMS298 Co重複: 1 AlGNo. MMS298 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「白拍子さくら子 尾上多賀之丞」 ( しらびょうしさくらこ おのえたがのじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 水戸黄門記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N007-007(01) CoGNo. N007-007 Co重複: 1 AlGNo. N007-007 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188211 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「宗貞 市川右団次」「小町姫 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  六歌仙と七小町  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0356 CoGNo. AkoRH-R0356 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2388 Al重複: 2 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西岡庄 板元文字 大坂 ★★ 西岡庄板
作品名2 「八段目」「賎の女お若」「奴可内」「小なみ」「となせ」「茶店おまつ」 ( はちだんめ、しずのめおわか、やっこべくない、こなみ、となせ、ちゃみせおまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-RG001-79 CoGNo. AkoRH-RG001-78 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-RG001-78 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 06・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187906.10 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 楊洲周延 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「劇場花☆(首+力)競」 ( かぶきのはなちからくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢 久次郎 板元文字
作品名2 「尾上多賀之丞」「坂東半五郎」「市川団十郎」「中村翫雀」「松本錦升」「尾上多見蔵」「片岡我童」 ( おのえたがのじょう、ばんどうはんごろう、いちかわだんじゅうろう、なかむらかんじゃく、まつもときんしょう、おのえたみぞう、かたおかがどう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0358 CoGNo. kuni80-0358 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0358 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188207 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「井筒屋多左衛門 嵐璃寛」「横櫛おとみ 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 23 1板元名 荒井 喜三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0361 CoGNo. kuni80-0361 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0361 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 06・27 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188206.27 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆 彫師摺師 彫工銀治郎 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おとみ 尾上多賀之丞」 ( ) 1印No. 1板元No. 559 1板元名 波多野 常定 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0960 CoGNo. kuni80-0958 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0958 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 08・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187908.05 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「秦の始皇帝 助高屋高助」「御狩射當 市川九蔵」「男舞ひめ 尾上多賀之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0972 CoGNo. kuni80-0972 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0972 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「当世ない物尽し」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「かん雀のお駒 中村福助」「権妻お梅 尾上多賀之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 解説では版元「倉田太助」とあり。
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1265 CoGNo. kuni80-1264 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1264 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・13 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188007. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「久松座新舞台繁栄図」 ( ひさまつざしんぶたいはんえいのづ ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「紀岡権兵衛」「高浜数勲」「片岡我童」「市川九蔵」「市川団升」「尾上多賀之丞」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  三味線  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0135-01 CoGNo. AkoRH-R0135-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0135-01 Al重複: 1 出版年: 明治27 (1894) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189402 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊斎筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新富座 忠臣蔵 初段目」 ( しんとみざ ちゅうしんぐら しょだんめ ) 1印No. 1板元No. 340 1板元名 武川 清吉 板元文字
作品名2 「かをよ 尾上多賀之丞」 ( かおよ おのえたがのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p145-yoshitaki-maid-osatsu-7434 CoGNo. japancoll-p145-yoshitaki-kataoka-matsutaro-7430 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p145-yoshitaki-kataoka-matsutaro-7430 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;04 異版
作品名1 「仲居おさつ 尾上多賀之丞」 ( なかい おさつ おのえ たがのじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshitaki-genkai-nadaemon-and-kogiku-5667 CoGNo. japancoll-p185-yoshitaki-genkai-nadaemon-and-kogiku-5667 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshitaki-genkai-nadaemon-and-kogiku-5667 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「玄海灘右衛門 実川延若」「奴小菊 尾上多賀之丞」 ( げんかい なだえもん じつかわ えんじゃく、やっこ こぎく おのえ たがのじょう ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 八尾善板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9214 CoGNo. arcUP9213 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9213 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「白拍子さくら子 尾上多賀之丞」 ( しらびょうしさくらこ おのえたがのじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 水戸黄門記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0041-08 CoGNo. AkoGA-G0041-08 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0041-08 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口 八尾善板
作品名2 「八段目」「賤の女お若 中村紫若」「奴可内 中山文五郎」「小なみ 尾上多賀之丞」「となせ 坂東寿太郎」「茶店お松 片岡松太郎」 ( はちだんめ、しずのめおわか なかむらしじゃく、やっこかない なかやまぶんごろう、こなみ おのえたがのじょう、となせ ばんどうじゅたろう、ちゃみせおまつ かたおかまつたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  八段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0041-09 CoGNo. AkoGA-G0041-09 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0041-09 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1873 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 5107 1板元名 八尾屋 善助 板元文字 新町東口 八尾善板
作品名2 「九段目」「大星力弥 中村福助」「加古川本蔵 中村七賀助」「となせ 坂東寿太郎」「娘小なみ 尾上多賀之丞」「おいし 大谷友右衛門」「大星由良之助 三枡大五郎」 ( くだんめ、おおぼしりきや なかむらふくすけ、かこがわほんぞう なかむらなかすけ、となせ ばんどうじゅたろう、むすめこなみ おのえたがのじょう、おいし おおたにともえもん、おおぼしゆらのすけ みますだいごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 忠臣蔵  九段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0318 配役  〈3〉片岡 我童  〈3〉市川 九蔵  〈〉市川 団升  〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 07・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. arcUP1122 配役 娘小浪 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 前狂言
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 05・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP1919 配役 白すか六郎 〈6〉中村 駒之助 浪七 〈1〉市川 右団治 八重垣姫 〈2〉尾上 多賀之丞 あさか 〈0〉片岡 松太郎 源頼朝 〈1〉中村 宗十郎 小いな 〈0〉実川 正朝 水藤小四郎 〈1〉中村 時蔵 およね 〈?〉嵐 璃幸 おせん 〈2〉嵐 璃笑 勝五郎 〈1〉実川 延若 日蓮上人 〈3〉中村 福助 田原藤太 〈4〉嵐 橘三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2383 配役 桃井若狭之助 〈2〉実川 延三郎 となせ 〈3〉坂東 寿太郎 加古川本蔵 〈0〉中村 七賀助 小なミ 〈2〉尾上 多賀之丞 大星力弥 〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2388 配役 賎の女お若 〈0〉中村 紫若 奴可内 〈?〉中山 文五郎 小なみ 〈2〉尾上 多賀之丞 となせ 〈3〉坂東 寿太郎 茶店お松 〈0〉片岡 松太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP2389 配役 大星力弥 〈3〉中村 福助 加古川本蔵 〈0〉中村 七賀助 となせ 〈3〉坂東 寿太郎 娘小なみ 〈2〉尾上 多賀之丞 おいし 〈5〉大谷 友右衛門 大星由良之助 〈5〉三枡 大五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. shiUY0010 配役 秋布 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 石魂録春高麗菊 よみ せきこんろくはるのこまぎく 場立 一番目四立目
外題 石魂録春高麗菊 よみ せきこんろくはるのこまぎく 場名 由井ヶ浜乗切の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 04・23 場所 東京 劇場 新富
作品No. 5713-C002(01) 配役 狐忠信 〈1〉市川 右団次 早野勘平 〈3〉市川 九蔵 墨染の霊 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C002a(01) 配役 狐忠信 〈1〉市川 右団次 早野勘平 〈3〉市川 九蔵 墨染の霊 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C003(03) 配役 舟むし 〈3〉河原崎 国太郎 金森大助 〈7〉沢村 訥子 山林房八 〈1〉市川 権十郎 ぬひ 〈4〉岩井 松之助 伏姫 〈2〉尾上 多賀之丞 金まり八郎 〈8〉市川 海老蔵 犬村角太郎 〈1〉中村 宗十郎 馬加大紀 〈3〉中村 伝五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 12・ 場所 東京 劇場
作品No. 5714-C001(03) 配役 真柴久吉 〈4〉助高屋 高助 猪助ノ妻お佐与 〈4〉岩井 紫若 小女郎 〈2〉尾上 多賀之丞 奸僧頓念 〈3〉中村 伝五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 12・02 場所 東京 劇場
作品No. 5714-C087(06) 配役 真柴久吉 〈4〉助高屋 高助 猪助ノ妻お佐与 〈4〉岩井 紫若 小女郎 〈2〉尾上 多賀之丞 奸僧頓念 〈3〉中村 伝五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 12・ 場所 東京 劇場
作品No. 5714-C150(02) 配役 夜叉若菜姫 〈2〉尾上 多賀之丞 翻雀太郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・ 場所 東京 劇場
作品No. M248-013-01(01) 配役 横櫛おとみ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 相生源氏松緑葉 よみ あいおいげんじまつのみどりば 場立 二番目
外題 櫛浮名三筋漆絵 よみ くしうきなみすじのうるしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・29 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-013-02(01) 配役 おとみ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 相生源氏松緑葉 よみ あいおいげんじまつのみどりば 場立 二番目
外題 櫛浮名三筋漆絵 よみ くしうきなみすじのうるしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・29 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-013-02a(01) 配役 おとみ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 相生源氏松緑葉 よみ あいおいげんじまつのみどりば 場立 二番目
外題 櫛浮名三筋漆絵 よみ くしうきなみすじのうるしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・29 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-013-02b(01) 配役 おとみ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 相生源氏松緑葉 よみ あいおいげんじまつのみどりば 場立 二番目
外題 櫛浮名三筋漆絵 よみ くしうきなみすじのうるしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・29 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M248-013-02c(01) 配役 おとみ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 相生源氏松緑葉 よみ あいおいげんじまつのみどりば 場立 二番目
外題 櫛浮名三筋漆絵 よみ くしうきなみすじのうるしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・29 場所 東京 劇場 市村座
作品No. M348-035 配役 信半女 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 芽出柳翠松前 よみ めだしやなぎみどりのまつまえ 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 是茗荷奇代良薬 よみ これはみょうがきだいのりょうやく 音曲種 常磐津、竹本
細目種 よみ 上演年 明治16 01・27 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-039(01) 配役 鬼童丸 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 石魂録春高麗菊 よみ せきこんろくはるのこまぎく 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 柳桜東錦絵 よみ やなぎさくらあずまのにしきえ 音曲種 常磐津・竹本
細目種 よみ 上演年 明治16 04・23 場所 東京 劇場 新富
作品No. M348-040-01(02) 配役 釣船三ぶ 〈4〉中村 芝翫 徳兵衛女房お辰 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立 二番目
外題 夏祭浪花鑑 よみ なつまつりなにわかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. M648-003(02) 配役 加藤清正 〈3〉片岡 我童 三左衛門娘ひな衣 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立 一番目
外題 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 09・18 場所 東京 劇場 久松
作品No. MMS298_02 配役 白拍子桜子 〈2〉尾上 多賀之丞 空叔仙人  〈1〉実川 八百蔵
興行名 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場立 前狂言
外題 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・吉 場所 大阪 劇場
作品No. N007-007(01) 配役 宗貞 〈1〉市川 右団次 小町姫 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 石川染双巴白浪 よみ いしかわぞめともえのしらなみ 場立 二番目大切
外題 是評判浮名読売 よみ これはひょうばぬきなのよみうり 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治15 11・ 場所 東京 劇場 久松
作品No. AkoRH-R0356 配役 賎の女お若 〈0〉中村 紫若 奴可内 〈?〉中山 文五郎 小なみ 〈2〉尾上 多賀之丞 となせ 〈3〉坂東 寿太郎 茶店お松 〈0〉片岡 松太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-RG001-79 配役  〈2〉尾上 多賀之丞 坂東 半五郎   〈9〉市川 団十郎  〈3〉中村 翫雀 松本 錦升   〈2〉尾上 多見蔵  〈3〉片岡 我童
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-0358 配役 井筒屋多左衛門 〈4〉嵐 璃寛 横櫛おとみ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 相生源氏松緑葉 よみ あいおいげんじまつのみどりば 場立 二番目
外題 櫛浮名三筋漆絵 よみ くしうきなみすじのうるしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・29 場所 東京 劇場 市村座
作品No. kuni80-0361 配役 おとみ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 相生源氏松緑葉 よみ あいおいげんじまつのみどりば 場立 二番目
外題 櫛浮名三筋漆絵 よみ くしうきなみすじのうるしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 06・29 場所 東京 劇場 市村座
作品No. kuni80-0960 配役 御狩射當 〈3〉市川 九蔵 男舞ひめ  〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 艶も千種浮名の☆ よみ いろもちぐさうきなのこいくち 場立 二番目大切
外題 艶も千種浮名の☆ よみ いろもちぐさうきなのこいくち 場名
所作題 鶴歳亀齢栄久松 よみ ちよよろずよさかえのひさまつ 音曲種 富本、長唄
細目種 よみ 上演年 明治12 08・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. kuni80-0972 配役 かん雀のお駒 〈4〉中村 福助 権妻お梅 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場
作品No. kuni80-1265 配役 座本 〈〉紀岡権兵衛 座本 〈〉高濱敷勲  〈3〉片岡 我童  〈3〉市川 九蔵  〈〉市川 団升  〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 口上 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 07・13 場所 東京 劇場 久松
作品No. AkoRH-R0135-01 配役 かをよ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 初段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治27 02・18 場所 東京 劇場 新富
作品No. japancoll-p145-yoshitaki-maid-osatsu-7434 配役 仲居おさつ 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 大和錦朝日旗揚 よみ やまとにしきあさひのはたあげ 場立
外題 雪景色春賑ヵ よみ ゆきげしきはるのにぎわい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 04・吉 場所 大阪 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshitaki-genkai-nadaemon-and-kogiku-5667 配役 玄海灘右衛門 〈1〉実川 延若 奴小菊 〈2〉尾上 多賀之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9214 配役 白拍子桜子 〈2〉尾上 多賀之丞 空叔仙人  〈1〉実川 八百蔵
興行名 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場立 前狂言
外題 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・吉 場所 大阪 劇場
作品No. AkoGA-G0041-08 配役 賤の女お若 〈0〉中村 紫若 奴可内 〈3〉中山 文五郎 小なみ 〈2〉尾上 多賀之丞 となせ 〈3〉坂東 寿太郎 茶店お松 〈0〉片岡 松太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. AkoGA-G0041-09 配役 大星力弥 〈3〉中村 福助 加古川本蔵 〈1〉中村 七賀助 となせ 〈3〉坂東 寿太郎 娘小なみ 〈2〉尾上 多賀之丞 おいし 〈5〉大谷 友右衛門 大星由良之助 〈5〉三枡 大五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 07・ 場所 大阪 劇場 (見立)
作品No. arcUP0318  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1919  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2383  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2388  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2389  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C002(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C002a(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C003(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C087(06)  
画中文字
組解説 上下各3枚続の6枚1組。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C150(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-013-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-013-02(01)  
画中文字 「与三「しがなひこひになさけがあだいのちのつなのきれたのをどうとりとめてかきさらづからまはるつきひもみとせごしゑどのおやにはかんどううけよんどころなくかまくらの八ツ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-013-02a(01)  
画中文字 「与三「しがなひこひになさけがあだいのちのつなのきれたのをどうとりとめてかきさらづからまはるつきひもみとせごしゑどのおやにはかんどううけよんどころなくかまくらの八ツ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-013-02b(01)  
画中文字 「与三「しがなひこひになさけがあだいのちのつなのきれたのをどうとりとめてかきさらづからまはるつきひもみとせごしゑどのおやにはかんどううけよんどころなくかまくらの八ツ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M248-013-02c(01)  
画中文字 「与三「しがなひこひになさけがあだいのちのつなのきれたのをどうとりとめてかきさらづからまはるつきひもみとせごしゑどのおやにはかんどううけよんどころなくかまくらの八ツ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-039(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M348-040-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M648-003(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS298_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N007-007(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0356  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-RG001-79  
画中文字 「半 ☆(庵点)まけてはいけぬ おれがかうあとから引はつてゐるぞ」「団 ☆(庵点)くわうこく一のわしさ めつたにはまけられぬ」「多見 ☆(庵点)としはとつてもなか/\まけるのぢや★ねへ」「錦 ☆(庵点)どつこいそこを一ばんこてへた/\」「我 ☆(庵点)かう大ぜいかゝつたらまけやアしめへ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0358  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0361  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0960  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0972  
画中文字
組解説 個別解説 版元名、時代は『錦絵幕末明治の歴史、IX』で補った。
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1265  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 久松座は明治13年2月24日(1880年)に類焼し、6月に仮座が落成。7月13日が初日。右の絵の桟敷に、依田、田村、浦岡といった経営陣が描かれる。依田は久松座の元の地主でもある。木村錦花著『明治座物語』参照。 個別備考
作品No. AkoRH-R0135-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p145-yoshitaki-maid-osatsu-7434  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshitaki-genkai-nadaemon-and-kogiku-5667  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9214  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0041-08  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0041-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0318 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1122 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1919 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2383 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2388 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2389 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiUY0010 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5713-C002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C002a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C002a(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C003(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C003(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C001(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C087(06) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C087(06) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C150(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C150(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-013-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-013-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-013-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-013-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-013-02a(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-013-02a(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-013-02b(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-013-02b(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M248-013-02c(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M248-013-02c(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-035 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-035 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-039(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-039(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M348-040-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M348-040-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M648-003(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M648-003(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MMS298_02 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N007-007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N007-007(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0356 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-RG001-79 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0358 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0358 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0361 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0361 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0960 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0960 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0972 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0972 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1265 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1265 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AkoRH-R0135-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. japancoll-p145-yoshitaki-maid-osatsu-7434 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshitaki-genkai-nadaemon-and-kogiku-5667 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP9214 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. AkoGA-G0041-08 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoGA-G0041-09 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.