ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

18 件の内 1 件目から 18件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoGA-G0023-01 CoGNo. AkoGA-G0023-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoGA-G0023-01 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「暦応年中塩治判官家士四十七騎怨敵高野師直夜討之図」 ( りゃくおうねんじゅうえんやはんがんかししじゅうしちきおんてきこうのもろのおようちのず作品名2 「尾野寺重内」「潮田政之丞」「左頭与茂七」「吉田貞右衛門」「木村尾加右衛門」「村松喜平」「浦松三太夫」「岡野近右衛門」「矢間重太郎」「徳田孫太夫」「 ) 1印No. 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「尾野寺重内」「潮田政之丞」「左頭与茂七」「吉田貞右衛門」「木村尾加右衛門」「村松喜平」「浦松三太夫」「岡野近右衛門」「矢間重太郎」「徳田孫太夫」「貝賀矢平」「早野和助」「不破勝右衛門」「倉芦伝助」「横川勘兵衛」「奥田唯右衛門」「斧寺行右衛門」「間瀬忠太夫」「親松勘七」「大星由良之助」「富森助右衛門」「矢間喜兵衛」 ( おのでらじゅうない、うしおだまさのじょう、さとうよもしち、よしださだえもん、きむらおかえもん、むらまつきへい、うらまつさんだゆう、おかのきんえもん、やざまじゅうたろう、とくだまごだゆう、かいがやへい、はやのわすけ、ふわかつえもん、くらあしでんすけ、よこかわかんべえ、おくだただえもん、おのでらこうえもん、ませちゅうだゆう、ちかまつかんしち、おおぼしゆらのすけ、とみもりすけえもん、やざまきへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. (揃物)浮絵忠臣蔵(豊国1・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0098-01 CoGNo. AkoRH-R0098-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0098-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184907 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:011/01;03 異版
作品名1 「忠臣蔵」 ( ちゅうしんぐら ) 1印No. 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 「十段目」「でつち伊吾」「大星由良之助」 ( じゅうだんめ、でっちいご、おおぼしゆらのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0102 CoGNo. AkoRH-R0102 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0102 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185208 )
絵師略称 国芳、とり女 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印)、とり女画 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「七ッ伊呂波東都賦紫尽」 ( ななついろは とうとふじづくし ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「ゆ 由」「大星由良之助」「道くはん山の不尽」 ( ゆ ゆ、おおぼしゆらのすけ、どうかんやまのふじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 東都富士尽 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0215-03 CoGNo. AkoRH-R0215-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0215-01 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵十一段目両国橋勢揃図」) ( ちゅうしんぐらじゅういちだんめ りょうごくばしせいぞろいのず ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 両国橋通 吉 加賀屋吉右衛門板
作品名2 「大高現吾」「大星由良之助」「徳田孫太夫」「横河勘兵衛」「弥田五郎右衛門」「千崎弥五郎」「早水当左衛門」「竹林定七」「勝田新左衛門」「貝賀矢平」「村松喜平」「左頭与茂七」「岡島安右衛門」 ( おおたかげんご、おおぼしゆらのすけ、とくだまごだゆう、よこかわかんべえ、やだごろうえもん、せんざきやごろう、はやみとうざえもん、たけばやしさだしち、かつたしんざえもん、かいがやへい、むらまつきへい、さとうよもしち、おかじまやすえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0216-02 CoGNo. AkoRH-R0216-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0216-01 Al重複: 1 出版年: 文政 () 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( 「忠臣蔵義士高輪引取之図」) ( ちゅうしんぐらぎし たかなわひきとりのず ) 1印No. 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字
作品名2 「大星由良之助」「片岡伝五右衛門」「弥田五郎右衛門」「勝田新左衛門」「竹林定七」「富守助右衛門」「吉多貞右衛門」「岡野近右衛門」「倉薩?伝助」「横河勘兵衛」「千葉三郎平」「間瀬孫五郎」「中村勘須計」「奥田只右衛門」「早水当左衛門」「斧寺行右衛門」「岡島安右衛門」「貝賀矢平」「菅屋勘平」「堀辺矢兵衛」「大高源吾」「早野和助」 ( おおぼしゆらのすけ、かたおかでんごえもん、やだごろうえもん、かつたしんざえもん、たけばやしさだしち、とみもりすけえもん、よしださだえもん、おかのきんえもん、くら★でんすけ、よこかわかんべえ、ちばさぶろうべい、ませまごごろう、なかむらかんすけ、おくだただえもん、はやみとうざえもん、おのでらこうえもん、おかじまやすえもん、かいがやへい、すがやかんぺい、ほりべやへえ、おおたかげんご、はやのわすけ ) 2印No. 2板元No. 825 2板元名 若狭屋 与市 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0217-03 CoGNo. AkoRH-R0217-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0217-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義士評定之図」) ( ぎしひょうじょうのず ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「斧九太夫」「大星由良之助」「注進 早野勘平」 ( おのくだゆう、おおぼしゆらのすけ、ちゅうしん はやのかんぺい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0218-02 CoGNo. AkoRH-R0218-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0218-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( 「義士本望を達して仙国寺へ引取固の図」 ) ( ぎしほんもうをたっしてせんごくじへひきとりかためのず ) 1印No. 1板元No. 816 1板元名 万屋 吉兵衛 板元文字 吉 万屋板
作品名2 「大星由良之助」「大星力弥」「竹林定七」「原郷右衛門」「千崎弥五郎」「片岡伝五右衛門」「大高文吾」「弥田五郎左衛門」「若野金右衛門」「礒合十郎右衛門」「斧寺十内」「早見宗右衛門」「矢間喜平」「角野十平次」「若島八十右衛門」「芳田久左衛門」「斧寺小右衛門」「矢頭与茂七」「大星清左衛門」「貝田弥左衛門」「千羽三郎平」「富折助右衛門」「粕田新右衛門」「井村次郎右衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや、たけばやしさだしち、はらごうえもん、せんざきやごろう、かたおかでんごえもん、おおたかぶんご、やだごろうざえもん、わかのきんえもん、いそあいじゅうろうえもん、おのでらじゅうない、はやみそうえもん、やざまきへい、すみのじゅうへいじ、わかじまやそえもん、よしだきゅうざえもん、おのでらこえもん、やとうよもしち、おおぼしせいざえもん、かいだやざえもん、ちばさぶろうべい、とみおりすけえもん、かすだしんえもん、いむらじろうえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0219-03 CoGNo. AkoRH-R0219-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0219-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852) 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義徒等本望を遂墓前へ手向けの図」) ( ぎしらほんもうをとげぼぜんへたむけのず ) 1印No. 1板元No. 0513 1板元名 中仁 板元文字 てりふり丁 中仁、庄
作品名2 「芳田忠左衛門」「大星由良之助」「原郷右衛門」「不和勝右衛門」「織部安兵衛」「貝田弥左衛門」「千場三郎兵衛」「井村次郎衛門」「徳田貞右衛門」「浦松三太夫」「矢間真六」「塩田政之丞」「木村若右衛門」「倉橋全助」「寺岡平右衛門」「里見宗右衛門」「板垣源蔵」「和勢孫九郎」「近松半六」「前原江助」「早野和助」「中村半助」 ( よしだちゅうざえもん、おおぼしゆらのすけ、はらごうえもん、ふわかつえもん、おりべやすべえ、かいだやざえもん、ちばさぶろうべえ、いむらじろうえもん、とくださだえもん、うらまつさんだゆう、やざましんろく、しおだまさのじょう、きむらわかえもん、くらはしぜんすけ、てらおかへいえもん、さとみそうえもん、いたがきげんぞう、わせまごくろう、ちかまつはんろく、まえばらえすけ、はやのわすけ、なかむらはんすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0220-01 CoGNo. AkoRH-R0220-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0220-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、馬込、子九 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義士夜討ノ図」 ( ぎしようちのず ) 1印No. 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「大星由良之助」「小野寺周内」「富森捨右衛門」「矢多五郎右衛門」「片岡伝五右衛門」「横河官平」「徳田孫太夫」「大高伝吾」「吉田作右衛門」「早見藤左衛門」 ( おおぼしゆらのすけ、おのでらしゅうない、とみもりすてえもん、やだごろうえもん、かたおかごえもん、よこかわかんぺい、とくだまごだゆう、おおたかでんご、よしださくえもん、はやみとうざえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0340-01 CoGNo. AkoRH-R0340-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0340-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「大星由良之助良雄」「一」 ( おおぼしゆらのすけよしお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  肖像  シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02136a CoGNo. MRAH-JP.02136 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2136 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大星良金ヲ始四十余人の義士本意を達し万昌山円覚寺引取焼香図」 ( おおぼしよしかねをはじめ しじゅうよにんのぎし ほんいをたっし ばんしょうざんえんがくじへひきとり しょうこう の ず ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「大星由良之助」「大星瀬左衛門」「堀辺弥兵衛」「佐藤与茂七」「岡島与三右衛門」「大高源吾」「吉田河右衛門」「矢田五郎右衛門」「夏?村三太夫」「奥田孫太夫」「貝原伊助」「奥田只右衛門」「片岡伝五右衛門」「杉野十平次」 ( おおぼしゆらのすけ、おおぼしせざえもん、ほりべやへえ、さとうよもしち、おかじまよそえもん、おおたかげんご、よしだかわえもん、やだごろえもん、なつむらさんだゆう?、おくだまごだゆう、かいばらいすけ、おくだただえもん、かたおかでんごえもん、すぎのじゅうへいじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  焼香場  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2976 CoGNo. arcUP2976 Co重複: AlGNo. arcUP2976 Al重複: 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 道因法師、柳下亭 種員 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 082:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「八十二」「道因法師」「大星由良之助」「大星力弥」 ( どういんほうし、おおぼしゆらのすけ、おおぼしりきや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  歌仙絵  物語絵  役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x5.170 CoGNo. ROM-2020x5.170 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x5.170 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852) 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義徒等本望を遂墓前へ手向けの図」) ( ぎしら ほんもう を とげ ぼぜん へ たむけ の ず ) 1印No. 1板元No. 0513 1板元名 中仁 板元文字 てりふり丁 中仁
作品名2 「竹林貞七」「織部矢兵衛」「矢間十太郎」「浦松喜兵衛入道」「千崎弥五郎」「大星力弥」「横川三平」「弥田五郎左衛門」「外野金右衛門」「芳田忠左衛門」「大星由良之助」「原郷右衛門」「不和勝右衛門」「織部安兵衛」「貝田弥左衛門」「千場三郎兵衛」「井村次郎衛門」「徳田貞右衛門」「浦松三太夫」「矢間真六」「塩田政之丞」「木村若右衛門」「倉橋全助」「寺岡平右衛門」「里見宗右衛門」「板垣源蔵」「和勢孫九郎」「近松半六」「前原江助」「早野和助」「中村半助」 ( たけばやしさだしち、おりべやへえ、やざまじゅうたろう、うらまつきへえにゅうどう、せんざきやごろう、おおぼしりきや、よこかわさんぺい、やだごろうざえもん、ほかのきんえもん、よしだちゅうざえもん、おおぼしゆらのすけ、はらごうえもん、ふわかつえもん、おりべやすべえ、かいだやざえもん、ちばさぶろうべえ、いむらじろうえもん、とくださだえもん、うらまつさんだゆう、やざましんろく、しおだまさのじょう、きむらわかえもん、くらはしぜんすけ、てらおかへいえもん、さとみそうえもん、いたがきげんぞう、わせまごくろう、ちかまつはんろく、まえばらえすけ、はやのわすけ、なかむらはんすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-122 CoGNo. RV-1327-122 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-122 Al重複: 1 出版年: 天保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 後期 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「暦応年中塩治判官家士四十七騎怨敵高野師直夜討之図」 ( りゃくおうねんじゅうえんやはんがんかししじゅうしちきおんてきこうのもろのおようちのず作品名2 「尾野寺重内」「潮田政之丞」「左頭与茂七」「吉田貞右衛門」「木村尾加右衛門」「村松喜平」「浦松三太夫」「岡野近右衛門」「矢間重太郎」「徳田孫太夫」「 ) 1印No. 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「尾野寺重内」「潮田政之丞」「左頭与茂七」「吉田貞右衛門」「木村尾加右衛門」「村松喜平」「浦松三太夫」「岡野近右衛門」「矢間重太郎」「徳田孫太夫」「貝賀矢平」「早野和助」「不破勝右衛門」「倉芦伝助」「横川勘兵衛」「奥田唯右衛門」「斧寺行右衛門」「間瀬忠太夫」「親松勘七」「大星由良之助」「富森助右衛門」「矢間喜兵衛」 ( おのでらじゅうない、うしおだまさのじょう、さとうよもしち、よしださだえもん、きむらおかえもん、むらまつきへい、うらまつさんだゆう、おかのきんえもん、やざまじゅうたろう、とくだまごだゆう、かいがやへい、はやのわすけ、ふわかつえもん、くらあしでんすけ、よこかわかんべえ、おくだただえもん、おのでらこうえもん、ませちゅうだゆう、ちかまつかんしち、おおぼしゆらのすけ、とみもりすけえもん、やざまきへえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  討入図  シリーズNo. (揃物)浮絵忠臣蔵(豊国1・泉市) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1399-15 CoGNo. RV-1399-15 Co重複: 1 AlGNo. RV-1399-15 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士四拾七人本望を遂人数を揃えて良黒橋を引取敵の首汲を守護して菩提所へ赴く 維時に玄禄十五年十二月十五日の早天なりといふ」) ( ぎししじゅうしちにんほんもうをとげ にんずをそろえてりょうこくばしをひきとり かたきのくびをしゅごしてぼだいしょへおもむく これときにげんろくじゅうごねんじゅうにがつじゅうごにちのそうてんなりしという ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉ヵ 板元文字
作品名2 「大星由良之助良雄」「原郷右衛門」「吉田忠左衛門」「大高源吾」「堀部保兵衛」「間瀬林太夫」「横川三平」「小野寺藤右衛門」「千葉三郎兵へ」「三村四郎左衛門」「岡島与三右衛門」「志村岡右衛門」「前原伊助」「勝田新左衛門」「小野寺重内」「矢頭与茂七」「貝賀弥太右衛門」「菅谷半ノ丞」「近松宗六」「大星力弥」「奥田定右衛門」「中村寒介」「速水藤左衛門」「杉の忠平」「吉田沢右衛門」「倉橋全介」「寺岡平右衛門」「矢間喜六」「同喜兵へ」「矢間重太郎」 ( おおぼしゆらのすけよしお、はらごうえもん、よしだちゅうざえもん、おおたかげんご、ほりべやすべえ、ませりんだゆう、よこかわさんぺい、おのでらとうえもん、ちばさぶろべえ、みむらしろざえもん、おかじまよそえもん、しむらおかえもん、まえばらいすけ、かつたしんざえもん、おのでらじゅうない、やとうよもしち、かいがやたえもん、すがやはんのじょう、ちかまつそうろく、おおぼしりきや、おくださだえもん、なかむらかんすけ、はやみとうざえもん、すぎのちゅうへい、よしださわえもん、くらはしぜんすけ、てらおかへいえもん、やざまきろく、おなじくきへえ、やざまじゅうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  両国橋引揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9109 CoGNo. arcUP9108 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9108 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士四拾七人本望を遂人数を揃えて良黒橋を引取敵の首汲を守護して菩提所へ赴く 維時に玄禄十五年十二月十五日の早天なりといふ」) ( ぎししじゅうしちにんほんもうをとげ にんずをそろえてりょうこくばしをひきとり かたきのくびをしゅごしてぼだいしょへおもむく これときにげんろくじゅうごねんじゅうにがつじゅうごにちのそうてんなりしという ) 1印No. 0145 1板元No. 0797 1板元名 山本 平吉ヵ 板元文字
作品名2 「大星由良之助良雄」「原郷右衛門」「吉田忠左衛門」「大高源吾」「堀部保兵衛」「間瀬林太夫」「横川三平」「小野寺藤右衛門」「千葉三郎兵へ」「三村四郎左衛門」「岡島与三右衛門」「志村岡右衛門」「前原伊助」「勝田新左衛門」「小野寺重内」「矢頭与茂七」「貝賀弥太右衛門」「菅谷半ノ丞」「近松宗六」「大星力弥」「奥田定右衛門」「中村寒介」「速水藤左衛門」「杉の忠平」「吉田沢右衛門」「倉橋全介」「寺岡平右衛門」「矢間喜六」「同喜兵へ」「矢間重太郎」 ( おおぼしゆらのすけよしお、はらごうえもん、よしだちゅうざえもん、おおたかげんご、ほりべやすべえ、ませりんだゆう、よこかわさんぺい、おのでらとうえもん、ちばさぶろべえ、みむらしろざえもん、おかじまよそえもん、しむらおかえもん、まえばらいすけ、かつたしんざえもん、おのでらじゅうない、やとうよもしち、かいがやたえもん、すがやはんのじょう、ちかまつそうろく、おおぼしりきや、おくださだえもん、なかむらかんすけ、はやみとうざえもん、すぎのちゅうへい、よしださわえもん、くらはしぜんすけ、てらおかへいえもん、やざまきろく、おなじくきへえ、やざまじゅうたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  両国橋引揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0560-01 CoGNo. AkoRH-R0560 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0560 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「大星良金ヲ始四十余人の義士本意を達し万昌山円覚寺引取焼香図」 ( おおぼしよしかねをはじめ しじゅうよにんのぎし ほんいをたっし ばんしょうざんえんがくじへひきとり しょうこう の ず ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「大星由良之助」「大星瀬左衛門」「堀辺弥兵衛」「佐藤与茂七」「岡島与三右衛門」「大高源吾」「吉田河右衛門」「矢田五郎右衛門」「夏?村三太夫」「奥田孫太夫」「貝原伊助」「奥田只右衛門」「片岡伝五右衛門」「杉野十平次」 ( おおぼしゆらのすけ、おおぼしせざえもん、ほりべやへえ、さとうよもしち、おかじまよそえもん、おおたかげんご、よしだかわえもん、やだごろえもん、なつむらさんだゆう?、おくだまごだゆう、かいばらいすけ、おくだただえもん、かたおかでんごえもん、すぎのじゅうへいじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  焼香場  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0056-02 CoGNo. AkoRH-S0056 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0056 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「忠臣蔵夜討之図」) ( (ちゅうしんぐらようちのず) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「大星由良之助」「二村二郎左衛門」「間瀬孫五郎」「横河勘平」「矢間十太郎」「斧寺行右衛門」「千葉三郎平」「倉薩?伝介」「村松喜平」「原郷衛門」「千崎弥五郎」「柳田平右衛門」「赤柿元蔵」「尾之寺十内」「早水当左衛門」「岡島安右衛門」「親松勘七」 ( おおぼしゆらのすけ、にむらじろうざえもん、ませまごごろう、よこかわかんべえ、やざまじゅうたろう、おのでらこうえもん、ちばさぶろべい、くら★★でんすけ、むらまつきへい、はらごうえもん、せんざきやごろう、やなぎだへいえもん、あかがきげんぞう、おのでらじゅうない、はやみとうざえもん、おかじまやすえもん、ちかまつかんしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoGA-G0023-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0098-01 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 長十郎 伊吾 〈〉。『年代記』では伊吾役も
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永02 07・ 場所 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0102 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0215-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0216-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0217-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0218-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0219-03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0220-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0340-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.02136a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2976 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 宗十郎 大星力弥 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x5.170 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-122 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1399-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9109 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0560-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-S0056-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoGA-G0023-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0098-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0102  
画中文字
組解説 い(藤屋伊左衛門〈5〉沢村 長十郎・ろ(本町丸綱五郎〈8〉市川 団十郎)・は(裏見くづの葉〈1〉坂東 しうか)・に(盗賊児雷也実者尾形弘行〈8〉市川 団十郎・ほ(安部保名〈12〉市村 羽左衛門・へ(海士千鳥〈4〉尾上 梅幸)・と(五斗兵衛〈4〉中村 歌右衛門)・り(鮨屋娘おさと〈2〉尾上 菊次郎)・ぬ(飯沼勝五郎〈1〉坂東 竹三郎)・を(遠藤武者〈5〉松本 幸四郎)・よ(与かん平〈2〉市川 九蔵)・た(いがみの権太〈5〉市川 海老蔵)・ら(大星力弥良高〈7〉岩井 半四郎)・む(夕きり〈1〉坂東 しうか)・の(野狐平〈3〉嵐 璃寛)・く(でつち久松〈2〉市川 九蔵)・ふ(道風〈3〉嵐 璃寛)・こ(犬田小文吾〈3〉嵐 吉三郎)・あ(悪右衛門〈1〉市川 広五郎)・き(鬼門喜平〈5〉松本 幸四郎)・ゆ(大星由良之助〈3〉坂東 三津五郎)・み(浦橋八十之助実者十太丸〈4〉市川 小団次) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0215-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0216-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0217-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0218-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0219-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0220-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0340-01  
画中文字 「良雄は父由良之助の名跡を嗣し也 母は備前家伊毛田氏の女にて母方の親戚なりといふ 良雄播州赤尾に在て長臣たる故に国政を司執民百姓を憐み慈愛す ゆゑに帰伏して親の如くにうやまひ随へり 主家不慮に滅亡し一城悉く離散すといへども敵の安穏なる事遺恨に絶ず自其首長となり志し金鉄の五時義士四十余人盟約を堅不意に敵邸に夜討して敵師直の首級を申請主君の墓前に備て日頃の鬱憤をはらし本懐を遂たり 其苦身反間の智計古今未聞の忠誠義胆人口に膾炙して世に知る所なり 良雄武術に秀軍学は甲州流にして山鹿甚五右衛門素行の高弟なり 奥儀を極めて士卒の係引に妙を得たり 其子十六才良金父に随て背ず 妻も貞節を守て義に死す 忠孝貞全きは実に勇子の鑑といふへし 万山不重君命重 一髭不軽我命軽 応需一筆庵誌」 
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02136a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2976  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x5.170  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1399-15  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0560-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0056-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoGA-G0023-01 所蔵者名 赤穂義士会 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0098-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0102 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0215-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0216-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0217-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0218-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0219-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0220-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0340-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MRAH-JP.02136a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02136a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. arcUP2976 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-2020x5.170 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.5.170 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1327-122 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-122 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1399-15 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1399-15 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP9109 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. AkoRH-R0560-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0056-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.